— 青木伸子 さん —

使用の器: 遠藤裕人 ひらはち・水7s
*episode


長野の親戚のおじいちゃんは、天台宗のお坊さんでした。

オシャレな方で、長野の凍るような寒さの中、黒い毛皮のピカピカ光る長いコートに、
尻尾のついた毛皮の帽子をかぶって、街にでては美味しいものをたくさんご馳走してくれました。

時には、あっさり美味しい生クリームで膨らんだフルーツサンド。

時には、熱々のおみせグラタン。

もちろん、信濃の蕎麦も。

そのおじいちゃんの十八番が、ボルシチとピロシキでした。

また、絵画や骨董も大好き。
ピカソのエッチングや中川紀元の大作などがかべにかかり、
アートの楽しみ方もよくご承知の洒落もの。


ある日、

「のぶさんや、お土産にディオールの香水と江戸時代の黄瀬戸の徳利どちらがいいかね。」

と、問われました。


田舎の高校生のこと。どちらの値打ちもよくわからなかったけれど、
香水は大人すぎると感じたので、渋いというか、ふるっちい徳利をいただくことにしました。

50年近く経ち、ボルシチは我が家の冬の定番メニューに、
また、黄瀬戸の徳利は水彩画の定番モデルになりました。

おじいちゃんのべらんめ口調が、蘇ります。

「のぶさんや、今日はうまいもの食わせるよ」






*recipe

材料8皿分

・キャベツ 半玉
・スネ肉あるいは、バラ肉(牛肉)300g
・にんじん 1本
・玉ねぎ 2コ
・セロリ 1/2本
・じゃがいも 2コ
・ローリエ 2枚
・トマトジュース 500cc
・塩 小さじ1くらい
・水 2ℓ


1)   キャベツはざくぎり、
   にんじん、じゃがいもは一口大、
   玉ねぎはくしがた、
  セロリは斜め切り、
   肉は大きめのひと口大に切る。


2)   2ℓの水に、肉、キャベツ、セロリ、ローリエ、にんじん、玉ねぎを入れ、強火で煮て、あくを取る。
   あくをとって、澄んだスープになったら、弱火で、1時間コトコト。(塩、小さじ1加える)

3)   トマトジュースとじゃがいも投入。さらに、1時間コトコト。
   ブイヨン投入。
   一度さまして、ふたたびコトコト。

4 ) とろりとした感じになるまで、煮込んでください。


☆ポイントは、材料を炒めず、水の中にどんどん材料を投入していくところです。

酷寒の地で、凍った肉やら野菜の端きれが、どんどん美味しいスープになっていくイメージでお願いします。
本場では、ビーツをいれるらしいので、こちらもお試しあれ。土っぽい味がしますよね。

おじいちゃんは、ニンニクもいれてたかも。
ちなみに、トマトジュースではなく、トマトピューレを使っていました。

冬のお野菜、蕪やブロッコリーも加えるとまた、楽しい。
寒い冬、美味しく、あったかくおすごしください。